藤本 靖

環境神経学研究所株式会社 代表取締役
ボディワーカー / 身体論者
上智大学・長野県立大学大学院兼任講師(神経生理学・身体性思考)

東京大学 経済学部卒業
東京モード学園 ファッションスタイリスト学科卒業
東京大学大学院 身体教育学研究科修了 
大学では途上国の開発について学び、卒業後は政府系国際金融機関にて東南アジア、アフリカにおける政府開発援助(ODA)の業務に関わる。その日々の中で、人間の「心と身体の関係」という個人のテーマに出会い、再び大学に戻り、ヒトの脳のシステムについて研究。 
「大脳皮質運動野磁気刺激による心臓自律神経系の応答」という研究テーマをアメリカ生理学会など様々な国際的な学会で発表する。一方、クラシックバレエ、武術など様々な身体技法やお笑いの世界を経験。 
身体に関する理論と実践の成果を現場で活かすために、ボディワークの国際的な認定資格である「ロルフィング®」、身体心理療法「ソマティック・エクスペリエンス®」などの資格を習得。プロスポーツ選手、ダンサーや音楽家など身体を専門とするクライアントを中心に個人セッションを行う。
「神経系の自己調整力」に基づく「快適で自由な心と身体になるためのメソッド」を開発。簡単で、効果が高い疲労回復のためのワークが注目され、Google米国本社の研修プログラムでとりあげられる。教育機関・医療機関・民間企業などで講演、ワークショップなどを行う。
心身の健康の専門家としてTV・雑誌など出演多数。 著書に、ベストセラー「『疲れない身体』をいっきに手に入れる本」(講談社)、新著「人間関係が楽になる神経の仕組み 脳幹リセットワーク」(講談社)など。
現在は、自律神経系測定の機器開発に注力し、 ヘルスツーリズム、ワーケーションなどビジネ スマンのセルフマネジメントに関する新時代のプログラム構築にとり組む。

桜井 肖典

環境神経学研究所株式会社 取締役
構想家 / 事業家
2000年よりデザイン・コンサルティング会社を経営、様々な領域でコンセプトメイキングから空間、商品、サービスまでをトータルにデザインする。2012年よりパタゴニア日本支社、LUSH、IKEUCHI ORGANIC等社会性と事業性を高い次元で両立する企業や京都市、大学等の協力のもとにサステナビリティとイノベーションをテーマに事業創造プログラムRELEASE;を企画開発、共創によるビジネスデザイン手法を軸に、現在まで6000名を超える参加者へ講演やワークショップを重ねる。また、京都を拠点に水俣や長野など日本各地で、大企業や自治体からスタートアップや非営利団体まで、ひと・もの・ことの営みを「藝術と社会変革と経済のあいだ」でプロデュースする構想家として、年間100社程の領域横断的なプランニングとディレクションを実践する。
一般社団法人リリース共同代表/京都市ソーシャルイノ ベーション研究所コミュニティ・オーガナイザー/京都経済センターオープンイノベーションカフェ『KOIN』ディレクター/長野県立大学ソーシャル・イノベーション創出センターアドバイザリー・メンバー。共著に『青虫は一度溶けて蝶になる』(春秋社)がある。 

荒川 あゆみ

環境神経学研究所株式会社 スタッフ 

鍼灸師・あん摩指圧マッサージ師 

長野県塩尻市出身。
高校時代にアメリカ交換留学。 

東京大学農学部卒、東京大学大学院農学生命科学研究科修了。 

博報堂にて中央官庁、外郭団体、地方自治体等の広告・広報を担当。 

博報堂在職中に、NPO法人の設立時理事、映画製作のADを経験。 

出産後に鍼灸師・あん摩指圧マッサージ師資格取得。 

アスリートソサエティ事務局として、ブータン王国の陸上競技選手強化プロジェクトのバックオフィスを担当。 

JICAの委託事業の調査員としてエチオピア、カンボジアに赴任。 
2020年9月からNICに参画。

平間 麻友子

環境神経学研究所株式会社 スタッフ
埼玉県出身。
法政大学キャリアデザイン学部卒。
株式会社マイナビにて、就職情報事業本部の企画制作部に所属(10年間)。サービス業から官公庁まで幅広い業界の採用広告に制作ディレクターとして携わる。来場者数1,000人規模の就職イベントや、webセミナーの運営も経験。
ホースコーチング「ピリカの丘牧場」研修、「田舎のパン屋が見つけた『腐る経済』」(渡邉格 著)の店「タルマーリー」で短期勤務、瞑想の森内観研修所にて内観修了、fascinate株式会社のサポートスタッフなどを経て、2021年8月よりNICに参画。

スタッフ

Company Information

会社名:環境神経学研究所株式会社 Neural Intelligence Company

設立:2019年7月5日

代表:藤本 靖

資本金:3,000,000円

事業内容:神経系の自己調整力を引き出すための、教育、研究、商品開発

お問合せ先:hello@neural-intelligence.company